ミニマリスト主婦の私は「ものを増やさない」ように、「買わない生活」を心がけています。
そんなふうに生活していますが、今年はひとつ思い切って買ってみたものがあります。
コロナ禍で買い物など最低限の外出しかできなかった一年。自宅での時間を充実させたい。そんな一年だったからこそ買ってよかった家電を紹介します。
2019年版買ってよかった“持たない暮らし”に最適なグッズはこちら⇩

炭酸水が家で作れる便利な家電
炭酸水が好き!だけどペットボトルのゴミが気になって、ほとんど買っていませんでした。

“でもたまには炭酸飲料が飲みたい。夏なんかは特に。”
ということで以前から家で炭酸水が作れる「ソーダストリーム」が気になっていて、ついに今年購入しました。
『ソーダストリーム』
ソーダストリームは家で簡単に炭酸水が作れるソーダメーカー。
電源不要で(モデルによっては電源が必要)、ボタンひとつ押すだけで炭酸水ができます。ボタンを押す長さによって炭酸の強さを調節できるところも魅力的です。
作った炭酸水にレモンやライムを絞って飲むだけでも美味しいですが、ソーダストリーム専用のシロップを混ぜてコーラやジンジャエールなどを作ることもできるんです。
他にも黒酢ドリンクと混ぜたり、自家製シロップを入れたり、お酒を割ったりと、工夫次第でレシピは無限大。
飲み物以外にも炭酸水はマフィンやパンケーキ作り、煮物や天ぷらなど料理にも使うことができます。
キッチンの雰囲気やサイズに合わせて…
カラーはホワイト、ブラック、レッドなどから選ぶことができ、自宅の雰囲気や他の家電に合わせてカラーを選ぶことができます。
シンプルなデザインなのでどんな部屋に置いても馴染みそうです。
日本ではミニサイズも売られているので住宅事情に合わせて選ぶことができますね。
ペットボトルを買わない暮らしは快適!
コスパ良し
ソーダストリームのガスシリンダー1本で60Lの炭酸水を作ることができると言われています。
交換用ガスシリンダーの価格は税込2160円なので1Lあたり36円(水道代は除く)で炭酸水が手軽に楽しめます。(スターターキットにはガスシリンダーが付いてきます)
ペットボトルや缶のゴミが激減
ペットボトルや缶は嵩張るので、ゴミを保管するだけでも場所をとります。
ソーダストリームがあれば、リサイクルゴミの日まで待ったり、リサイクル場へ持って行く手間が省けるわけです。
ストック不要
ペットボトルの炭酸水を大量に買うとストックしておくスペースが必要ですが、ソーダストリームがあれば必要な時に必要なだけ炭酸水を作ることができるので自宅スペースを有効に使うことができます。
使用済みのガスシリンダーは通販だけでなく日本全国3000店舗以上で交換、購入することができるので、そちらもストック不要。(カナダでもホームセンターやスーパーマーケットなど、そこら中で購入できます)
買ってよかったソーダストリーム
ペットボトルのゴミを出さずに炭酸水を楽しむことができるソーダストリームは私にぴったりの家電でした。
水道水が美味しい炭酸水に早変わり、食事の時間や映画の時間を更に盛り上げてくれます。
炭酸水はお腹が膨れるのでダイエットにもいいと感じています。
初期費用はそれなりにかかりますが、ボトル入りのスパークリングウォーターを買い続けるよりも長い目で見ればかなり節約になるのではないでしょうか。
使い方は簡単です⇩