PMSや倦怠感に悩まされていませんんか?最近は若年生更年期なんて言葉も聞きます。
PMSの鬱っぽい症状やホットフラッシュのような発汗など、ホルモンバランスや自律神経が乱れると楽しいことも楽しくなくなってしまいますよね。
十代後半から二十代をホルモンバランスに振り回されてきた私がやっている対処法を紹介します。
ホルモンバランスに振り回されない体作り
体調を整えるためにミニマリスト主婦がやっていること。
食事
私は多嚢胞性卵巣症候群と20代のときに診断されています。(現在30歳、血液検査も超音波検査も正常です)これが関係しているかわかりませんが、常に体がだるく二十代にして更年期のような症状も出ていました。
いわいる普通のバランスのとれた食事をしていても改善は見られなかったため、色々な食事方法を試してきました。
試してきた食事方法は以下です。
- WHOLE 30
- ケトジェニックダイエット
- MEC食
- 玄米菜食
- マクロビ
- ローフードダイエット
- プラントベースホールフード
全て長期間試しています。この中で一番体調の改善が見られたのがプラントベースホールフードの食事で今も続けています。過度に加工された食品と動物性食品を避ける食べ方です。
この食事にする前(普通に動物性食品や加工食品を食べていたとき)は、毎日PMSなのかと思うくらいイライラしていました。頭がぼーっとして、やりたい事があってもだるくてできないというような鬱状態と冷や汗のような発汗もあり毎日大変でした。
動物性食品をやめた理由
現在はニーズに合わせて大量に肉や乳を生産する必要があるため、たくさん出荷するために動物を早く大きく成長させる必要があります。
そのため輸入肉には肥育ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)が使われている事があります。日本の家畜には使われていないとしても、加工食品や惣菜に輸入肉や牛乳が含まれていたら知る由もありませんよね。
そして、牛乳に含まれるカゼインは擬似エストロゲンとも呼ばれています。このカゼインはアレルギーや癌の原因になるとも言われています。実際、私は乳製品をやめてアレルギー症状がほぼなくなりました。
ずっと私も多くの人と同じように、”動物性食品は健康のためにとらないといけない”と信じてきました。ですが、Forks Over KnivesやWhat the healthなどの映画を見て考え方が変わりました。
これらの映画では、アメリカの栄養生科学者のコリン・T・キャンベル博士と医学博士のコドウェル・B・エッセルスティンが糖尿病や心臓病など様々な疾患をかかえる患者に「プラントべースでホールフード」の食事を摂ることを薦め、症状が改善されていく過程が紹介されています。
今までマクロビや玄米菜食など動物性食品をとらない食事も試していますが、油を結構使うし何となく腑に落ちない点がありました。あと正直、体を冷やす食べ物がどうとか細かくて面倒くさかったです。
そんな感じで、ずっとプラントベースホールフードの食事にしてます。

動物性食品をやめて体に起きた変化
動物性食品をやめた現在は、
- 風邪を引きにくくなった
- 体がだるくない、疲れにくい
- 怪我をしても治りが早い
- PMS、生理痛が軽い
- イライラしにくい
- 頭がクリア
- 過食衝動がなくなった
- 体重が減った
などメリットをたくさん感じています。
プラントベースの食事は食物繊維が豊富で、血糖値の急な上昇も防いでくれます。


アルコールもやめた
アルコールにもエストロゲンの様なホルモンを増加させる作用があると知り、お酒も飲まなくなりました。(参照:NutritionFacts.org 動画右下の設定から日本語訳が選べます)
夫は一年に一回くらいお酒を飲みますが、私はスパークリングウォーターやアップルサイダーで乾杯です。
毎朝30分程度の運動
家に篭りがちな主婦生活では、土日に夫と出かけるとき意外歩く事も少なく体がなまってしまいがちです。
そこで私は20〜30分の有酸素運動か筋トレを毎朝することを日課にしました。
アップダウンはあったもののエクササイズを習慣化することに成功しました。心を無にして毎日運動しています。笑
はじめはYouTubeで30分程度の有酸素運動と筋トレの無料動画を見ながら運動していました。現在はBeachbodyオンデマンドに登録し、好きなプログラムをこなす毎日です。
Beachbodyのワークアウトプログラムは、だいたい3ヶ月ほどのものが多いです。なので、まずは3ヶ月やり切ることを目標にする事ができます。

運動することで得られる効果
運動すると”幸福感”が増すと言われています。それは運動すると、セロトニンという気分を安定させるために必要な神経伝達物質が増加するためです。
約20分運動で、その後12時間”幸福感”が持続すると言う研究結果もあるんです。
さいごに
ホルモンバランスや自律神経は乱れやすくデリケート。体調を整えるためにも、引きこもちがちなミニマリスト主婦が気をつけていることは食事と運動でした。
当たり前のことを続けるのが一番難しい!
過度に加工された食品や動物性食品を食べないことも、約30分の運動も、そんなに難しいことではありません。お金がかかることでもありません。朝運動をすることで生活習慣の改善にもなりそうですよね。
もし、不調に悩まされていたら食事の改善と朝の運動を試してみてください。
