ミニマリストのおおさわです。
今日はミニマリスト主婦のスキンケアについて。
どこでも手に入るものを使い、簡単で面倒くさくないスキンケアがやっぱり好き。
ワセリンから「ひまし油」へ
しばらくワセリンでスキンケアを続けてきましたが、そのワセリンがもうすぐなくなりそう。
水分が残った肌にワセリンをポンポンっとのせて、手のひらでジワ〜っと溶かすように付けるのがコツです。そんなワセリンを使ったスキンケアを今回変えてみようかと思いました。

どこでも手に入る植物性オイル「ひまし油」
スーパーマーケットで売っていた「ひまし油」が、ふと目に入り手に取りました。英語ではひまし油をCastor Oil(キャスターオイル)と言います。
30代に入り、首回りに小さなスキンタグができているのを発見しました…そういえばどこかでスキンタグにひまし油がいいというのを見たことを思い出し、購入。
ワセリンがなくなりそうな、ちょうどいいタイミングでの出会い。
私が使っているのはAURA CACIAのオーガニックのもの。
オーガニックなのにお手頃価格。
ドバッと出ずに少量ずつ出るので使いやすいです。
iHerbでAURA CACIAのオーガニックひまし油を購入する事ができます。
ひまし油とは
ひまし油(キャスターオイル)はトウゴマの種から採れる油です。
低温でも固まりにくい性質があり、石鹸や塗料などの加工品の原料としても使われています。
ひまし油にはリシノール酸という不飽和脂肪酸が多く含まれており、炎症を落ち着かせる、シミ、シワ、傷など肌の症状を改善するなどの効果で知られています。
人によってはアレルギー反応が出る可能性もあります。腕など目立たない箇所に数的塗ってパッチテストし、1日様子を伺うといいでしょう。
ヘアケアにも使える
ひまし油は肌だけでなく、睫毛や髪にもいい効果があるということを知りました。シャンプーに数滴加えるという使い方もできるそうなので、そちらも試してみようと思います。
スキンケアの手順は今までと一緒
ひまし油はとろっとした質感のオイル。
化粧水前に導入液として使う人もいるみたい。
私はシャワー後肌にじんわり馴染ませています。
スキンタグにはしっかりと塗り込んで。
ボトルが細いので場所を取らずなのもいい。
2021年のスキンケアはひまし油に決定です。