私はカナダ人の夫と日本で結婚し、当時夫と住んでいた日本からファミリークラスの国外申請をしました。
では、カナダ永住権・ファミリークラス国外申請にはどのくらいお金がかかるのでしょうか。
申請費用が1,040ドルと健康診断に30,000円かかるということは分かっていたけれど、その他にかかる費用は未知数でした。申請を始めてみると細かい費用がかかって最終的に結構な額になります。
今回は私が国外申請した時にかかった諸々の費用をまとめてみました。もしよかったら参考にしてみてくださいね。


ファミリークラス国外申請にかかった費用(私の場合)
戸籍謄本・改製原戸籍謄本 | 1,600円 |
翻訳料金 | 16,500円 |
証明写真(2枚) | 1,600円 |
無犯罪証明書(収入証紙) | 500円 |
EMS(2通) | 4,000円 |
健康診断 | 32,544円 |
遠征費用(交通費・ホテル代) | 50,000円 |
申請料 | 1,040カナダドル |
証明写真(2枚) | 15カナダドル |
Xpresspost(2通) | 51カナダドル |
合計費用は、ざっと20万円超えです。
健康診断してくれる病院は日本に三箇所
健康診断は私費診療になります。
検査内容は血液検査、胸部レントゲン、尿検査、身体計測などの普通の健康診断です。カナダの永住権用の健康診断をしてくれる病院は日本に3つしかありません。
- 東京メディカル アンド サージカルクリニック: 東京都港区芝 3-4-30
- 聖母病院: 東京都新宿区中落合 2-5-1
- 神戸海星病院: 兵庫県神戸市灘区篠原北町 3-11-15
私の場合、地方に住んでいたため健康診断と無犯罪証明書を申請、さらに後日受け取りに行くための遠征費用がかかりました。
移民コンサルタントなどの代行サービスに頼む場合
私たちは自分たちで申請したので20万円ちょっとの出費で済みました。しかし代行サービスに頼むとさらに他に約20万〜50万円くらいかかるようです。
コンサルタントに最終確認だけお願いするなど部分的に利用すれば5万円〜で済むようです。
永住権申請時に参考にしたサイト
私たちはコンサルタントを雇わずに申請しました。その時に役に立ったサイトを3つ紹介します。
CanadaVisa.com(英語)
特にこのサイトの掲示板(Forum)では世界中から様々な申請状況の人たちが情報交換をしています。
そのため、コメント数がJPカナダなどと比べると桁違いに多いため疑問に対する答えが見つかりやすいです。
誹謗中傷のコメントがほとんどなく、質問にも優しく答えてくれる人が多い印象の掲示板です。
IRCC公式(英語)
もちろんカナダ政府の公式サイトをよく読むことが大切です。
しかしネイティブスピーカーでも解りにくい、勘違いしやすい説明があったりするので、私は公式サイトでややこしい説明があったらCanadaVisa.comでさらに調べていました。
jpcanada.com(日本語)
日本語で読めるのが嬉しいですね。留学時代は大変お世話になりました。
全世界から情報が集まるCanadaVisa.comとは違い、日本人しか投稿していない掲示板なので日本人の申請情報・状況をピンポイントに見ることができます。(たまにキツいことをコメントしてくる人がいるので注意)
最後に
カナダのファミリークラス永住権申請、申請料だけでなく、その他にも色々な費用がかかりました。特に私の場合、地方に住んでいたため遠征費用がかかっています。
これは夫と日本で結婚した時に婚姻要件具備証明書(外国人の独身証明書)を取りに行った時も同じで、泊まりがけで書類をもらいに行かなければなりませんでした。
カナダに住んでいても、日本のパスポートを更新したい時など日本領事館がある市または州まで出かけなければなりません。
国際結婚は手続きなどがちょっと厄介。お金もかかります。
結婚前からきちんと貯蓄しておくべきだったとすごく思ったのでした〜。