ミニマリストではない人の家と比べたら、殺風景な我が家。
それが好きなのでいいのですが、例えばクリスマスやサンクスギビングなどイベントがある時は家の中の雰囲気を少し変えてみたくなります。
そんな、ちょっと住まいに彩を加えたい時、私はリビングにあるものを飾ります。
花や観葉植物の代わりに○○を飾ろう
花を部屋に飾ると、日常を華やかにしてくれますね。
でも私は観葉植物の管理が苦手ですぐに枯らしてしまうし、お花って結構値段が張るし…それにセンスが問われる!暑い時は、せっかく花を飾っても数日しか持ちませんよね。
ということで私は野菜や果物をダイニングテーブルの上に置いています。
保管場所としても一石二鳥
私は食卓やキッチンに果物や野菜を飾ることをおすすめします。
野菜や果物はカラフル。置くだけで暮らしに彩りが加わります。
でも花と違ってすぐに枯れたりしません。
我が家では毎日食べるリンゴやバナナ、レモンが定番です。りんごや特に柑橘系の果物は長持ちするので飾っておくのに最適。
お腹が空いたらそこから一つ取って食べられる。ちょっとした果物の保管場所。
入れる器は何でもいいのです。
大きなボウル、木の器、普段出番の少ない大きなお皿。家にある物すべてがおしゃれなインテリアに変身します。
我が家ではIKEAで買った大きなグラスのボウルを使っています。
このボウルはお菓子作りのミキシングボウルとしても、サラダボウルとして使っても、蓋をして保存容器としても使っています。

サンクスギビングとハロウィンがある十月は、秋らしくかぼちゃを飾って。
冬には柿やみかんを飾るとオレンジ色が綺麗。
ただ器に入れるだけで良い絵になります。

さいごに
日常のちょっとしたことから幸せを見出すことができるミニマリスト生活。
買ってきた野菜や果物を使っていないボウルに入れて食卓に置くだけで、ちょっと華やかで豊かな気持ちになれる。
余分な小物を買う必要がなくエコで経済的。
インテリアコーディネートが苦手な私の場合は色にちょっとこだわって、ごちゃごちゃしない部屋作りをしています。