今回は私が好きな海外のミニマリストYouTuberをおふたり紹介しています。
Youtubeでは設定から自動翻訳で日本語が選べるので英語がわからなくても動画を楽しむことができ、英語の勉強にもおすすめです。
おすすめの海外のミニマリストYouTuber
Matt D’Avella
一人目はMatt D’Avella(マット・ダヴェラ)さん。
ミニマリストの二人組The Minimalistsを追ったドキュメンタリー映画「Minimalism:A documentary about the important things」の監督です。
マットさんは学校を卒業した時、97,000USドル(1,000万円くらいでしょうか)もの学生ローンがあったそうです。
実家に戻り、学生ローンによる借金を4年間で全て返済。その過程でマットさんはミニマリズムに目覚めることになります。
彼のYoutubeは280万人のチャンネル登録者がいます。(2020年7月現在)
- 1,600万回再生されているミニマリストである彼の1日を紹介している動画「A Day in the Life of a Minimalist」
持ち物の紹介やワードローブの紹介動画だけでなく、
1,000万円近くもの学生ローンを返済した彼のファイナンスについてや、不安への対処法など、彼の経験に基づいたことが語られている動画はとても参考になります。
皮肉が効いた演出の自宅のツアーなど必見です。

Heal your living Youheum
二人目のYouTuberはHeal your livingのYouheum(ユェム)さん。
彼女はいつもノーメイク。90個のアイテムを持ち、家具フリーのアパートに住み、プラスチックフリーの生活をされています。(現在はバックパックひとつで旅をして暮らしているようです)
ご自身をエクストリームミニマリストと呼んでいます。

食事もほぼロー(生食)のヴィーガンです。

家具フリーで落ち着いた雰囲気のアパートは、限られた空間を生かして暮らすための参考になりそうです。
ベッドもありません。なんと彼女はリビングのハンモックで寝ていました。
彼女の生き方はとても落ち着いていて、ミニマルでサステイナブルでいながらゆったりとしたライフスタイルの参考になります。
彼女のような究極にナチュラルな生活は難しいですが、“他人と比べない心の持ち方”や、“環境に優しい持続可能な暮らし”など、取り入れたい部分はたくさんあります。
最後に
お二人の動画が、「自分にとって重要なものはなにか」を改めて考えさせられるきっかけになるかもしれません。
以上、海外のミニマリストがどんな暮らしをしているか、またミニマリストの考え方などを知ることができる動画を紹介しました。
良いところは参考にしてみましょう。