過多月経のためカナダのウォークインクリニックに行ってきたので、その時のことを書いています。
カナダにワーホリやら留学やら移民で来てストレスか何かで月経が止まる、もしくは量が増えて心配、女性ならではの悩みは誰にでもあり得ることです。
そんな女性の皆さんに、この記事が少しでも参考になればと思います。
まずはウォークインクリニックへ
今回私は過多月経でウォークインクリニックを受診しました。
生理のことなら婦人科を受診するのでは?と思われるかもしれません。
カナダではまずファミリードクターかウォークインクリニックへ行き総合診療医に診てもらいます。そこで必要と判断されれば専門医を紹介してもらえます。
私たちにはファミリードクターがいないので、口コミのいいウォークインクリニックを探して行ってきました。
日本でもそうですが、ドクターもサービスもクリニックによって差があります。ドクターの名前を検索すれば、大抵詳しい口コミが出てきますのでそれを参考にしてみてください。
私が行ったウォークインクリニックは口コミの通り待ち時間がほとんどなく、女性のドクターで、ちゃんと時間を割いて話を聞いてくれる人でした。
ドクターによっては、あまり真剣に話を聞いてくれずチャチャっと診察30秒でおしまい!みたいな人もいます。日本でもそういう病院ありますが、カナダの方が多い気がします。
クリニックでの流れ
クリニックに着くと受付で写真付きID(PRカードやパスポート)とヘルスケアカードを提出。
そして待合室で待ちます。しばらくすると診察室に通され、そこでドクターを待ちます。(ここが長い場合も)
ドクターが診察室に来て症状を聞いてくれるので症状を伝えましょう。

もし一人で不安ならパートナーや家族に診察室まで付いてきてもらってもOKです
普段の月経周期、現在の症状や伝えたいことをメモしておくと話しやすいですね。
婦人科医に紹介されるのかと思いきや、ドクターは血液検査のリクエストと処方箋を書いてくれて終了。
婦人科をどうしても受診したい場合は、強く受診したいことを訴えたほうがいいです。
医師から指示があっても、レントゲンや血液検査などは自分で予約が必要で予約がすぐに取れない場合もあるんです。ウォークイン(予約なし)を受け入れている場所もあるようですが・・。
幸い私は近くのメディカルラボで当日血液検査の予約ができ、血液検査もその日のうちに終了しました。


州の保険に入っていればクリニックも血液検査も無料です。
そこで私はカナダに来た当初、申請中にレジストリーオフィスへ行ってきたのですが、パスポートに入国スタンプがないと加入できないと言われてしまいました。
バンクーバー国際空港での審査が機械化しており、入国スタンプを押してもらいそこねました。入国審査の機械を使った場合、入国スタンプが必要なときは忘れずにBorder service officerに依頼しましょう。
カナダの医療制度ってどうなの?
まずはその辺のクリニックに行って、そこのドクターの判断で専門医を紹介してくれるカナダのシステム。
何回もクリニックに通ってようやく専門医の紹介をしてくれるなんてこともあります。
もし自分が「この症状ただ事ではない!」と思うのなら、強く主張して専門医を紹介してもらうか、すぐに救急外来へ行った方がいいです。
ただ、専門医を紹介してもらっても予約が数ヶ月先しか空いていないなんてこともあるのがカナダです。
日本のようにすぐに皮膚科や耳鼻科、婦人科などへ直接行けたほうが治りも早そうだし二度手間も省け国の医療費負担も減りそうじゃないですか?
しかし州の保険に加入していれば医療費無料なのであまり文句は言えないんですよね。

最後に
カナダでは医療費は無料ですが、専門医にかかるまで時間がかかったり、診察までの待ち時間が長いのにドクターの診察がすごく短かったりと不満を持つ人も多いのが事実です。
海外生活では、日本と違うシステムに戸惑うことも多くあります。こちらでは相手が察してくれるという事がないですし、個人主義なところも多いので、検査などして欲しい時は自分から訴えることが大切です。そして、健康に気を使い未然に病気を防ぐことが一番重要ではないでしょうか。
血液検査やエコーの検査など、検査結果が異常なしの場合はクリニックから連絡が来ません。もし詳しい検査結果(血液検査とかエコーとか)を聞きたい場合は電話で検査結果が病院に来ているか確認してからクリニックへ出向きましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
