カナダの雪がたくさん降る地域に住んでいる大沢です。
昔は洋服に合わせて靴をたくさん持っていて、玄関は靴だらけで片付かなくてイライラしていました。

現在は自分に必要な分だけ靴を持っています
カナダ在住ミニマリスト主婦が持っている靴は5足
現在私が持っている靴の数は5足。ほぼ黒・・。
- ウィンターブーツ
- スニーカー
- フラットシューズ
- 黒パンプス
- サンダル
特にブランドにこだわりはないので、試して履き心地がよかったら買います。フラットシューズはペイレスの閉店セールで7ドルの掘り出し物。よく履いているのでヘタってます。
冬は雪が積もってきたら、ずっとウィンターブーツ。
雪が降っていない季節はスニーカーとフラットシューズ。暑い時はサンダルといった感じ。
普段使ってない靴は、買った時に付いてきた箱に入れて玄関のクローゼットにしまっています。
ちなみにカナダ人夫の靴コレクションは、防水のハイキングシューズ、スニーカーとドレスシューズの3足。
彼は日本にいた時、スニーカーとビーチサンダルしか持っていなかったです。さらに独身の頃は、この豪雪地帯で年中スニーカー履いて暮らしていたらしい。寒さに強いのか何なのか・・?
カナダ生活にウィンターブーツは必須
前日まで晴れていたのに翌朝起きたら真っ白!なんてこともあるカナダ内陸部のこの町。雪が積もっているだけならいいんですが、急に気温が上がって雪が溶け出すと道路が水浸しで大変なことになります。
それでまた気温が下がったら道路はスケートリンク状態ですよ。なので靴裏がツルツルな靴はNG!ムートンブーツ、可愛いけれど水が滲みてくるし滑ります。
地域差もあるので、これからカナダに来る人は移住先の様子を見て現地購入が良さそう。
春先も雪が溶けて道路がぐちゃぐちゃになるのでスニーカーだとすぐに汚れてしまいます。防水の靴が一足あるといいですね。私は春先もウィンターブーツ履いちゃってますけど・・。
私は寒いのが嫌でマイナス30℃対応の長くてごっついの履いてますが、街ゆく女の子たちは結構可愛いショート丈のブーツに分厚い靴下を履いてお洒落です。
バンクーバーに住んでいた時はウィンターブーツ必要なかったです。でも冬は雨ばっかり!防水の靴は必要かな。
冠婚葬祭用に3cmヒールのパンプス
黒い3cmヒールのパンプスは冠婚葬祭用に持ってます。
マルイのネット通販で買ったゆったり幅もある2wayパンプス(3cmヒール)。
サイズは19.5cmから27cmまで展開。
普段使わないのに持っています。なぜかというと、カナダの靴はサイズは豊富だけど、こういう絶妙なヒールの高さやシンプルなデザイン(しかもクリップ式のリボンがついた2way)の靴が少ないからです。
値段も6,000円以下でお手頃。あまり出番がないので、5年くらい同じものを履いていますが綺麗なままです。

私はエポスカードの貯まったポイントで購入
マルイのネット通販ならエポスポイントが簡単に使えます。
自分にちょうどいい数は人それぞれ
住んでいる環境や仕事、生活習慣で必要な靴の数って違ってきますよね。
ミニマリストになりたいなら、靴は何足に減らさなきゃいけないなんてルールもありません。
私の場合、服の数を減らしたら自然と靴の数も減りました。昔物をたくさん買っていた頃は、あの服にはこの靴っていう自分の中にルールがあったんです。今はそんなルールもどっかいちゃって、靴も5足に減りました。
靴の数が少なくなると靴箱がすっきり。玄関が整ってストレスフリーです!