みなさんはストレス解消にどんなことをしますか?
ミニマリズムに出会ってストレスが激減した私ですが、たまにイライラ、鬱々としてしまう日があります。
ストレスを感じた時に私がやっている手軽にできるストレス発散の方法と、そもそもストレスを溜めないようにする工夫をお伝えします。
ミニマリスト主婦のストレス解消方法
拭き掃除と靴の洗濯
壁や床、家具など拭きまくります。いつも拭いているけど、いつもより力を込めて激しめに拭きまくります。笑
靴は歯ブラシを使ってゴシゴシと汚れを落とします。汚れがどんどん落ちていくのが気持ちいい。

運動する
- スポーツ
- ランニング
- ヨガ
- 筋トレ
汗を流す方法は色々ありますが、私はダンベルを使って筋トレするのが一番すっきりします。
ヨガや瞑想も試しましたことがあります。ゆったりとした動きのためか、つい考え事をして怒りをぶり返してしまいます。
筋トレはワークアウトプログラムの動画を見てやっているので、追いつくのに必死で考える隙がないのだと思います。Youtubeなら無料でワークアウト動画を見る事ができますよ。
運動をするとセロトニンが出て幸福感が増します。遺伝子レベルで、もともと日本人はセロトニンを再利用するのが苦手な人種です。
そんなわけで、運動がおすすめです。

とにかく寝る
掃除も運動もやりたくない時は、寝ると嫌な事を忘れられるので、ひたすら寝ることもあります。
掃除と運動で体が疲れたら寝るとか、昼間でもカーテンをしめて横になって眠ってみましょう。寝ていれば嫌な事を考えずに済みます。
それに、イライラの原因はもしかしたら頭と体が疲れているからかもしれません。
書く
手帳や無料ブログで思っていることを書くのもおすすめです。
文章にしてみると、自分を客観的に見る事ができます。イライラの原因に気づくきっかけになるんです。
しゃべる事でストレス発散する人もいますよね。それと同じで書く事で自分の気持ちを外に出します。
友達に愚痴るより、相手に迷惑をかけないストレス発散方法です。
ストレスを溜めない工夫
ストレスの原因を見つけて、根本的に改善してみる努力も必要です。
根本的に変えないと一生ストレスを抱えながら過ごすことにもなりかねません。
ストレスの原因になりそうな事と対処法をまとめました。
片付け
生活の邪魔になっている物を捨てる。使っていない物を捨てる。
それに昔の嫌な思い出が宿った物や写真は捨てると気が楽になります。
物が少なければ少ないほど片付けが楽です。

何かしなければならないという思考
やらなければならない事があれば真っ先に終わらせてしまいましょう。片付けないといけない、皿を洗わなければいけないなど考えているとストレスの原因になります。

他人のSNSの投稿
SNSをやっていると、無駄な情報が入ってきてしまいます。多すぎる情報に惑わされて思考がとっ散らかり、知らぬ間にストレスが溜まっていきます。
よく知らない”友達”の写真に、”いいね”を押したりするのは億劫じゃありませんか?
それに、自分にストレスが溜まっていたり、ちょっと幸せじゃないときって人の幸福が羨ましくなることがあります。
他人と比べてしまうのなら、SNSをやめる効果は大きいです。他人と比べて勝つ事が幸せではありません。

人間関係
どうしても合わない人は誰にでもいます。惰性で続けている友達関係などは思い切って終わらせたほうがすっきりします。人間関係は知らぬまにストレスになることもあるんです。
会いたくない人には会わないようにするだけでストレスが減ります。会わないことの罪悪感よりも、会ってストレスを溜める事のほうが辛いのです。
執着心を手放してみる
- 人への執着
- 物への執着
- お金への執着
- 過去への執着
執着を手放して自分の心に正直になってみるとストレスは減ります。
さいごに
以前は私もネットショッピングや食べる事でストレスを発散できていると思っていました。でも結果、物と体重を増やしてストレスを増やしました。笑
ストレス解消よりも先にストレスの原因を減らすことを考えてみてください。
不要な物を手放し、人間関係を見直し、適度に自分勝手に生きればストレスが激減します。