冬はマイナス30℃になる地域に住んでいるミニマリスト主婦あきです。

ミニマリスト主婦は外出時、何を持って出かけるのか。
冬のミニマリストの持ち物についてお話します。
手ぶら外出は快適!
ミニマリスト主婦、外出時の持ち物
散歩に行く時はiPhoneと身分証明証と鍵だけ持って出かけます。
今はコロナウイルスの影響で、Apple Payが使えるお店が一気に広がったので、お財布は持ち歩かなくなりました。
その最低限の物をジャケットのポケットに入れて出かけます。
身分証明証はiPhoneにつけているソフトケースの中に入れています。(iPhoneとケースに挟むような感じで)
買い物に出かける時の持ちもの
買い物に出かける時は、iPhoneと身分証明証、家の鍵、それとエコバッグとマスクをジャケットの内ポケットに入れて持っていきます。
ハンドサニタイザーは今どのお店にもありますので持っていきません。

ハイキングなどに長時間出かける時はハンカチとハンドサニタイザーを持参します。
手ぶら外出は快適すぎる!ぜひ一度お試しください。
ポケットが多いアウターを着て手ぶらで外出
手ぶら外出をするなら、ポケットが多いアウターを着る冬がおすすめ。
外出時にいい仕事をしてくれるのが、内ポケットのあるジャケットやコートです。
女性の服には役に立つポケットがあまりついていませんよね。でもアウターを羽織る季節になると、使えるポケットが増えます。

カナダで売られているジャケットの多くは大きな内ポケットが付いていることが多いです。
最近、毎年秋から春にかけてヘビロテしていた綿のジャケットが壊れてしまい新しい薄手で暖かいジャケットを購入しました。これにもペットボトルも入るような大きな内ポケットが付いています。
昔は私も、大きな鞄に沢山「つかうかもしれない」と思う物を詰め込んで出かけていました。
その重みにただただ疲弊。プラス買った物を両手にぶら下げ更に荷物が重くなり、イライラしたり疲れていました。
その「つかうかもしれない」物を使う時ってそんなにないんですよね。
出かける時も必要最低限で身軽。手にカバンをぶら下げてなければひったくりに遭うこともない。
本当に必要なものって何?
お出かけの時、徐々に手荷物を減らしてみて、自分にあった最低限を見つけることを提案します。
さいごに
カナダに住んでから、アクティブな格好をすることが多くなりました。
今回購入したジャケットも、スポーツメーカーから出ているウインドブレーカーのような、防水 防寒 防風のもの。ソフトシェルジャケットというものです。
軽量で通気性や撥水性に優れ、登山などアウトドアにも使える優れものです。
私が購入したものは内側が裏起毛になっていて長さもチュニック丈、薄手なのにとても暖かいです。
柔らかい生地なのでスウェットパーカのように薄手のコートのインナーとしても使えそうです。
カナダでは雨が降っても雪が降っても傘をさす人がほとんどいません。売っている傘も大きくて買って使う気にもなりません…
そこで防水加工のジャケットが非常に役に立っています。
持ち物の中から、傘を一つ減らすことができます。
持ち物は多ければ多いほど管理が大変です。それは小さなカバンの中でもそう。
カバンに費やしていたお金も見栄も全部捨てて、快適手ぶら外出ライフを過ごしています。